2021年アニメアウォーズ!
- 2022.01.04
- アニメアウォーズ

おちゃつさんの企画です。
内容はご覧の通り。
~2021年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
最優秀作品「スーパーカブ」
ハイパークオリティで頑張ってくれたアニメ作品。
オタクにはやや合わない部分もあったらしいのだが、原作と比較すると君たちが感じているものがチープであるとわかるかもしれない。
主人公のモノローグのある無しで見方の変わる作品でもあって、アニメの方はやや説明不足感もあった。
とはいえヒロインの行動に共感できれば、これほど引き込まれるアニメもない。
描かれてない部分を感じ取って見ると面白かったんだけど、なかなか理解されなかったのが悔やまれる。
彼女達が孤高のオタクであることに気付けば、あるいはもっと評価されたのかもしれない。
面白いのに時代に愛されなかったアニメ。
ちなみに原作での礼子はもっとオヤジ臭い女子であったりもする。
特別賞「呪術廻戦」
半端に終わった作品をこういうところに置きたくはないんだけど、面白かったのでしょうがない。
ある意味で原作より見やすい構成、迫力、アニメならではの表現……予算って大事。
メガネのレンズの映り込みとか、こういう細かいところがいいんだよね。
あと釘崎の声が妙に合ってて、そこもグッド。
女性キャラ部門「香取葉子」
「ワールドトリガー(2ndシーズン)」より葉子ちゃん。
ワートリにしてはめずらしく感情が爆発しがちなキャラクター。しょっちゅうイライラしてる。普通のアニメ作品だと嫌いなタイプなんだけど、ワートリ時空ではそこが魅力的に見えちゃう不思議。あと失敗したときの絵がめちゃくちゃいい。そして振り返って感情的になってるシーンを振り返るとなお旨い。
男性キャラ部門「東堂葵」
みんなの嫌われ者。呪術廻戦より。
どこが良いって言われても困るんだけど、あえて言うなら――
強くてポリシーがあって身を削る覚悟があるという素晴らしい個性なんだけどみんなに嫌われてるところが愉快。
OP部門「STONE OCEAN」
「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」より。原作でいう6部。
これね、面白いですよ。
キャラクターが動いてるときに、背景も動くんですよ。それも立体的な構図で。
何度も見たくなるオープニング。
ED部門「あこがれ Go My Way!!」
「トロピカル~ジュ!プリキュア」の後期エンディング。
映像的に特別良いわけではないんだけど、リズムと後は合いの手かな。なんとなく耳に残る。
【総括】
鬼滅ブームが強いなかなかなか粒ぞろい。なにかと比較されると思うけどスタッフはめげずに頑張って欲しい。
とはいえ絵的には鬼滅が良かったりもしたんだけどね。ま、10年コンテンツなんでいずれ書く機会もあるでしょう。
ちなみに映像的には映画版「閃光のハサウェイ」が素晴らしかったです。後世に残しても良いレベル。ただガンダムである必要はあんまり無いんだよなあ。ブライトが最後にでてくるであろうことを想像しながら、という意味では必要ではあるが。
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
©葦原大介/集英社・テレビ朝日・東映アニメーション
(C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/ 集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会
(C)ABC-A・東映アニメーション
-
前の記事
【トロプリ感想】第42話「襲撃!最強のヤラネーダ!」 2021.12.26
-
次の記事
【ジャンプ感想】5+6号 発目くんが唯一の癒やしだと気付いた 2022.01.04
ルイさんこんばんは
今回も参加いただきありがとうございました!
>スーパーカブ
僕もバイク乗りなので注目の作品でした!
最初イメージしてたものよりもだいぶ物静かで渋い作品(バイク女子アニメといえばばくおんのイメージがあったのでw)でしたがその分感情表現が繊細というかこだわって作られてる感じがするし映像も写真みたいに綺麗で飽きずに楽しめました。